学生の感想

集中講義「オイラー標数公式とその応用」 

山形大学理学部,1998年5月18日〜5月21日


4年次:
学生1(レポート成績95点)
大学での集中講議は初めて受けました.当たり前ですが,初めの方が簡単で,後の方が難しくなり,回を重ねるごとに大変になってきます.授業は全体的には理解しやすい内容だったと思います.すぐ分かることはすぐやって,分かりづらいところはじっくり説明して貰えれば良いのですが,これは個人差があるのでなんとも言えないでしょう.あとは,オイラー標数の中身あり,中身なしのところがイマイチしっかり理解出来ませんでした.PL写像は今まで知らなかった概念で,面白く感じました.

学生2(レポート成績70点)
私はどちらかというと幾何は苦手です.3次元の簡単な図形はイメージできますが多少複雑化するとイメージがわかなくなり,困ってしまいます.しかし,今回の講議は3次元程度までしか扱わなかったのであまり苦労せずにすみました.授業の大きなテーマが「オイラー標数」を用いることでした.オイラー標数のことについて知ってはいました(あまり詳しくは知りません)が図形について考えるときに,こんなにも役に立つとは思いませんでした.私は,授業は実質3日間,計5コマしか出られませんでしたが,もう少し話を聞いてみたいというのが今の気持ちです.また,何かチャンスがあれば先生の話をお聞きしたいと思います.

学生3(レポート成績70点)
授業は全体的に面白く受けさせて頂きました.自分は解析系より,幾何系の方が好みで,しかも目に見えるものの方が好きなので,このようなタイプの授業を,うちの学科でもっと開講して欲しいと思う,今日この頃です.ただ,最後の方の応用では時間が無かったせいか中途半端になってしまったのは残念でした.

学生4(レポート成績80点)
教育実習事前指導のため,附属中学校へ授業を見学に行かなければならなかったり,健康診断を受けなければならなかったりなどで,度々講議を受ける事が出来ない時があり,とても残念だった.またそのために,少し理解できない部分もありました.しかし,講議を受けて,数学の奥深さに驚きました.

学生5(レポート成績70点)
この講議はゼミの内容に役立つものでとてもためになった.授業の内容は難しいところもあったし,レポート問題もけっこう難しかった.また,先生が思っていたより,若くて驚いた.大学院には進まないけど,ゼミの参考にしたい.

学生6(レポート成績80点)
集中講議は4日間あったわけであるが,二日目,三日目と私用で殆ど参加出来なかったのは残念であった.興味は最初からあったため,初日と四日目は素晴らしく楽しいものであった.もう会えないとは思いますが4日間きけなかった事にに対して,自分でも後悔の念が強く,先生に迷惑をかけ,申し訳ありませんでした.先生もこれから頑張って下さい.

学生7(レポート成績70点)
最初はきちんととした感じだったが後の方になるとぼんやりした印象であった.

学生8(レポート成績70点)
この4日間,中身が難しかったとはいえ,幾何の世界の雰囲気を感じることが出来たことが自分にとって収穫である.また,わかっている結果を使って未知の図形を調べるという発見もあり,かなり面白かった.どうも有難うございました.

院生M1:
学生9(レポート成績90点)
今回の集中講議は「オイラー標数」を学んだが最初の方から,理解出来ていたので,分かりやすく面白そうだと思いました.また,一部証明しなかったものもあったが証明のやり方を聞いたら,難しそうだと思いました.レポート問題8の証明を考えて見たが,よく分からなかったので,証明を知りたいと思います.

学生10(レポート成績100点)
私は「幾何学」に対して理解しにくい,苦手だというイメージを持っており,さらに,集中講議ということで,正直いってついて行けるどうか不安だったのですが,先生がが難しいと思われる所は軽く触れる程度にとどめるかわりにそれほど難しく無いと思われる所は,出来る限り例をあげながら丁寧に説明して下さったので,何とかついて行くことが出来ました.今までにいくつかの集中講議を受けましたが「受けて良かった」と心から感じたのは初めてのような気がします.(といってしまうと今まで山大にわざわざ来て授業をして下さった先生方に非常に失礼な気もしますが...)それから,講義中,時間の関係で省略した定理の証明を理解できるかどうか分かりませんが見てみたいという気がしました.

学生11(レポート成績100点)
「オイラー標数」について,4日間勉強して来ましたが図や例などを多くやって頂き,大変分かりやすく,また,記憶に残る講議でした.様々の図形の性質や図形の合成において,どのような変化あるのかを調べることが出来,興味深い内容でした.

感想文を書かなかった学生の成績
4年次:
学生12(レポート成績70点),学生13(レポート成績70点),学生14(レポート成績75点),学生15(レポート成績70点).

院生M2:
学生16(レポート成績70点)


佐伯修の教育活動