JTeX 1997/11/26 (JTeX Edit 3.7.0)       [小磯 憲史 (koiso@math.wani.osaka-u.ac.jp)] JTeX は Textures^{TM} 1.4 以上で日本語を使用可能にするソフトです. JTeXEdit で原稿を書き,Textures でそれを typeset, 印刷します. ==== 長所 ====   ほぼ通常の Mac の操作手順で使える.   Mac の TrueType, PostScript が使える.   インストールが簡単.(Textures がすでに動いていれば) System 7 と Textures 1.7- なら,統合環境的に使える. Flash mode も可能. ==== 欠点 ====   Textures^{TM} が必要.   ASCIITeX, NTTTeX ほど完全な日本語化ではない.   (違いについては,other フォルダの "ASCIITeX と JTeX" を参照)   作者個人の都合に合わせた変更がされる? ==== 前からのお客さんへ ==== 古い JTeX に対し,非互換的な変更もあります. 履歴を参照して下さい. ==== JTeX.readme を読むために ====   JTeX.readme を typeset するための最低限の説明をします.   JTeX.readme も |****| が引用であることに注意すれば直接読めます. 統合環境 (?) は System 7 以上と Textures 1.6.3 以上でのみ使えます. そうでないときは分離環境 (?) で使います. 0) Textures 使用中なら,Textures を終了する. 1) まず,付属のファイルを次のように移動する. [Textures 1.7- の場合]   Textures フォルダ    ├ TeX Fonts フォルダ    │  └ JTeX Metrics (1.7-)    ├ TeX Inputs フォルダ    │  └ JTeX_Inputs フォルダ    ├ JTeX フォルダ    └ TeX Print [Textures 1.4-1.6 の場合]   Textures フォルダ    ├ TeX Fonts フォルダ    │  ├ JTeX Metrics (1.4-1.6)    │  └ JTeXPQMaps (1.4-1.6)    ├ TeX Inputs フォルダ    │  └ JTeX_Inputs フォルダの中身    ├ JTeX フォルダ    └ TeX Print 2) JTeX.readme をダブルクリックして,JTeXEdit を起動する. JTeX.readme の最初のあたりで,\forPostScript, \forQDHonmincho, \forQDRyuminRaito を選ぶところがある.ポストスクリプトプリンタなら \forPostScript %\forQDHonmincho %\forQDRyuminRaito %\forOldMac そうでなければ Mac に合わせて %\forPostScript \forQDHonmincho %\forQDRyuminRaito %\forOldMac または %\forPostScript %\forQDHonmincho \forQDRyuminRaito %\forOldMac とする. 3) << 統合環境の場合 >> Typeset メニュ−の「Typeset」を選ぶと自動的に Textures が起動され, "JTeXWelcome" ウィンドウが開き, typeset の結果が "**** Typeset" ウィンドウとして表示される. (変化が見られないときは,一度 "JTeX.readme" ウィンドウをクリックして JTeXEdit に戻ること.) Textures 1.7 の場合は Textures から Typeset メニューの plain を 選択すること. なお,Textures に異常が生じた場合は,おそらく Textures が古すぎるか メモリ不足と思われる. その時は Textures のメモリを増やすか,分離環境を使うこと. 3) << 分離環境の場合 >> Typeset メニュ−の「変換」を選ぶ. Textures を起動して,"untitled" ウィンドウに \input